盛岡心理カウンセリング・ハミングバード

ハミングバードは、心理療法カウンセリングのセラピールームです

お問合せ: 019-681-2268 (完全予約制です。ご予約の際は、留守電にご連絡先を残していただくか下記お問い合わせフォームよりメールでご連絡ください。)
☆営業時間:9時~18時  定休日:第二、第四土曜、日曜、祝日

子どもの泣き声=子どもの学び=成長

子どもの泣き声=子どもの学び=成長

このエントリーをはてなブックマークに追加

あー、今日も子どもを感情的に怒ってしまった‥‥
子どもは悪くないのに‥‥
ただ、わからないだけなのに‥‥
ただ、外で遊びたいだけだったのに‥‥

一日の終わりに子どもの寝顔を見ながら、そう反省する。
そして、
「よし、明日は、早起きして、子どもが起きてくる前に、粗方、家事を終わらせておこう‥‥」
そう心の中で誓う。

でも、やっぱり、次の日も同じ繰り返し。

こんなこと、無いですか?

これがエスカレートすると、
どんどん自分を責めていき、終いには、自分は虐待しているのではないかと、不安になってきたり、
逆に、子どもが自分を試しているのではないか、馬鹿にしているのではないかと、猜疑心が湧いてきたりする。

それは、裏をかえすと、
「良き母でありたい」「子どもの無垢な望みを叶えてあげたい」
という「自身の母としての理想」と「包み込む母性」故のことであると私は思います。

でも、母親とて人間。
家事もこなし、子育てもちゃんとこなす事は、とてもとても難しい。

この体験は、子どもにとっては、
この世は何でも自分の思う通りにはならない
ということを身をもって知るというチャンスだと、私は思います。

子どもの泣き声に少しイライラするけれど、
例えば、
「あなたの希望は、お母さん、よくわかっていますよ。だから、これが終わるまで待っててね。」
「これが終われば外に出れるよ」
などという見通しを本人に伝え、待たせてみてはどうでしょう。
そして、約束通り、実行し、待てたことを良いことだと本人に伝える。

このようなことを続ければ、
子どもは、「今は望みは叶わないけど、待てば、必ず、叶う」
ことを学習し、待てるようになるでしょう。

子どもの泣き声=子どもの学び=成長

このような考え方でいられると、少しは子どもへのイライラ感、罪悪感が減るのではないでしょうか。

 

 

                                                                                                                                    (佐々木智恵)

 

 

 

 

« »