今年も1年、あっという間でした。
たまにしか更新できないブログですが、来年も自分のペースで続けていきたいと思います。
今年最後に、一つ、幸せに生きる秘訣を書こうと思います。
私たちの身に起こるできごと自体は、ニュートラルで、いい・悪いはないです。
体験するできごとをどうとらえるかが、私たちの現実を形作っていくということ。
もっと具体的にいうと、私たちの体や心の在り方も形作っていきます。
例えば、人は悪いものだ、誰も信じられないと思っている人は、誰かの不機嫌や間違い、失礼なふるまいを被害妄想的に悪く解釈しがちになります。結果として、疑いや怒り、虚しさを感じやすくなり、身体はいつもこわばり、内臓もストレスを受けるので、身体の不調が出やすくなります。暗かったり、不機嫌そうだったりの表情が染みつくので、人は遠ざかっていき、孤独になります。近づいてくるのは、自分と同じように満たされていない人だけで、そういう人に肩をぶつけられて「おら、どこに目つけとるんじゃ」といわれるのが関の山。人は悪いものだという信念がますます強まり、負のループが起こるでしょう。
一方で、人の本質は優しくて、美しいものだと信じている人は、誰かの不機嫌や間違い、失礼な振舞いも、「たまたまだったのかな」「きっと何か辛いことがあったんだろうな」「人間だから色々あるよね」等、寛大に解釈し、すぐに許して忘れるでしょう。嫌なことが頭や心に残らず、クリアな状態を保ちやすいので、身体もストレスを受けにくくなります。顔つきも柔和になるので、よい人が集まってきやすくなります。何かあっても、助けてくれる人が現れ、運もよくなっていきます。
そうはいっても、生きていたら、誰でもしんどいことに時々遭遇しますし、しんどいことは誰でも嫌ですよね。
そういうときは、運命や境遇、周りの人を恨んだり、自分を責めたりするのではなくて、これが自分にとってなんの学びになるのか、このことで自分がどう成長できるかを考えたらいいと思います。
英語に、「レモンをレモネードにする」ということわざがあります。レモンはすっぱくておいしくないけど、レモネードにすればおいしくなる。辛い経験から、有益なもの生み出すという意味です。転んでもただでは起きないということ。
私が中学の頃、親友と、なにかしんどいことがあるたびに、「試練や~」と言って笑い飛ばしていました。何かしんどいことは、自分を鍛える修行だと、大人になっても、よく思っていました。重い石を持って坂道を上がれと言われたら、しんどくてただ嫌なだけだけど、それが足腰や体幹を鍛えて、筋力をアップするためになるなら、自分のためになるから、気分的にもっと前向きになりやすいですよね。
余談ですが、私と前述の親友は、二人とも関西なので、どんな話にもオチをつけないと気が済まず、人が多い東京の駅のホームで、親友が職場でパワハラにあった、聞くも涙話すも涙(?)の苦労話をしていたときには、そばにいた人が吹き出して、笑いの連鎖がおこったことがありました。「ごめんなさいね、どうしても我慢できなくて。ほんとに大変ねえ」という言葉と裏腹に、吹き出した人は爆笑していました。東京の人には関西人の辛い話は漫才に聞こえるようです。嫌なことを面白可笑しく話して、辛いことの中にユーモアを見つけるというのは、嫌なことの邪気を抜いて、軽くする作用がありますね。
さて、ハミングバードは来年6日からの営業となります。
ご予約等のメールのお返事は、6日以降となりますので、ご了承くださいませ。
みなさま、どうぞ、よい年末年始をお過ごしください。