盛岡心理カウンセリング・ハミングバード

ハミングバードは、心理療法カウンセリングのセラピールームです

お問合せ: 019-681-2268 (完全予約制です。ご予約の際は、留守電にご連絡先を残していただくか下記お問い合わせフォームよりメールでご連絡ください。)
☆営業時間:9時~18時  定休日:第二、第四土曜、日曜、祝日

ダライ・ラマの見た西洋世界

ダライ・ラマの見た西洋世界

このエントリーをはてなブックマークに追加

ダライ・ラマ自伝(ダライ・ラマ著 山際素男訳 文春文庫)の中に、こんな一文がありました。

(前略)西欧社会の考え方にいくつかの疑念を抱くこともある。その一つは、物事を”白と黒”、”あれか、これか”で考え、相互依存性、相対性を無視する傾向である。つまり二つの観点の間には灰色の部分が必ずあるという目が欠けているように思われる。

  また、こうも思う。大都市で便利に暮らしている人々の多くは、実際には大勢の人間から孤立して生きているのではないか、と。これほど物質的に恵まれ、近隣の何千という人間のなかに暮らしていながら、猫や犬にしか心を開くことができない人がなんと多いことか。どこかおかしい気がする。これは心の貧しさを意味するのではないだろうか。またもう一つには、これら諸国の厳しい競争社会、そこから生み出されるおそれと人生への深い不安感があるように思う。

これは、中国のチベット侵略後、インドに亡命し、ダラムサラに亡命政権を樹立した後、 欧米諸国を訪問するようになった ダライ・ラマ法王が、 旅先で目にした光景から得た感想なのですが、その鋭い洞察力には感服します。
しばらく住んで、その国に入り込み、内側からその国の文化を体験したわけではなく、忙しいスケジュールの中、外から垣間見ただけでしょうに、ここまで奥深く見通せるとは、さすがの叡智ですね。

以前、メキシコに4年ほど住んでいたとき、貧しい人が多かったのですが(ただし階級社会なので、お金持ちはとてもお金持ち)、人々の心は日本やアメリカなどの先進国より豊かだと思いました。人々が温かく、親密な文化なので、 お互いの距離が近すぎて干渉的だと感じる場合があるかもしれませんが、その一方で、人が孤独になるということがあまりない社会でした。当時、大家さんの家の2階で一人暮らしをしていたのですが、近所の家の人が表に椅子を出して1日ひなたぼっこをしており、家に帰ると、留守の間に誰が訪ねてきたとか、荷物が届いているとか、逐一教えてくれました。数日、外に出ないでいると、大家さんはもちろん、友達や近所の人など、いろんな人がとっかえひっかえ、どうした、何かあったのか、と心配して見に来ます。だから、うかうか引きこもっていられません。孤独死なんて不可能です。兄弟や親戚も多くて、中流階級以下は一つの家に大勢で住んでいることが多いので、プライバシーはないけど、人間同士のつながりが濃く、そのせいか、自殺率がとても低い社会だと聞いています。鬱などの精神疾患もあまりなかったように思います。人々は概して明るくて、貧しい人同士、助け合って暮らしていました。物乞いの人はたくさんいたけれど、貧しい人ほど気前がよくて(お金持ちの特権階級の人のほうがケチでした)、みんなよく小銭を寄付したり、ちょっとした仕事を与えたりして、助けたりしていました。

だから、上記のダライ・ラマの記述は、とてもよくわかります。日本やアメリカのほうが、人々の顔つきが暗くて、不幸せそうに見えますし、社会にストレスが多く、不安や恐れが蔓延しているように思います。

ダライ・ラマというと、メキシコに住んでいたころ、知人のメキシコ人の運転手が、私が何気なく手に取った、車に置いてあったボールペンを見て、それ、ダライ・ラマがくれたペンだよ、といったので、とても驚いたことがありました。彼はダライ・ラマがメキシコに来た時に運転手を務めたそうです。「どんな人だった?」と聞くと、「英語が上手で、気さくで、ちっとも偉そうじゃなくて、いい人だったよ。インドに帰った後、お礼状とハンカチが送られてきたよ。」とのこと。お人柄がしのばれるエピソードですね。

余談ですが、ダライ・ラマの自伝を読んで私が思ったこととしては、なるほど、菩薩というのはこういう人なんだろうなということ。幼少期からとても頭脳明晰な人のようで、記憶力や理解力、洞察力も抜群だったようですが、一方で、先が見通せる千里眼があるわけではなく、怒ったり、悲しんだり、苦悩したりもする、一人の人間です。けれども、エゴが非常に少なくて、自分より人、衆生を苦しみから救うこと、 世界の平和を常に考えている人。慈悲の心を高め、人格を向上させる為に、ストイックに修行に励んでいる人という印象を受けました。

ダライ・ラマがおっしゃる通り、今の先進国、「文明社会」の在り方は、どこか間違っていると思います。物質が豊かにしてくれるのは、表面的な生活だけで、それだけでは心が満たされないことはないこと。競争社会は争いを生み、人々を分離させ、心を貧しくしてしまうこと。この世界は白黒では割り切れず、たいていグレー、中間色なので、白黒の考えで生きようとすると現実にフィットしない。それどころか、ことあるごとにストレスを感じる、苦しい生き方になってしまうこと。そんな矛盾を抱えているのが、私たちが住む、先進国の現状ですね。

これからは、物質的な豊かさだけではなく、心も豊かになるような世界になっていけばいいなと思います。

 

« »